第3回症例発表会を開催しました
2021年5月15日
第3回症例発表会を開催しました‼️
公に公開をはじめた症例発表会。
第3回目は40名の歯科衛生士さんが、
参加してくださり、大盛況でした‼️
私を含め、
3名の歯科衛生士が発表。
日本歯周病学会の認定歯科衛生士が多く、
とても学びになりました。
参加者は
・親しい歯科衛生士さん
・職場の同僚
・セミナー受講者
・研修先の歯科衛生士さん
・毎回症例発表会に参加している方
中には有休を取得して参加している、
歯科衛生士さんもいました。
私の周りには熱心な歯科衛生士さんが、
たくさんいらっしゃいます。
この場にいらっしゃる方は、
皆が自分の意思で学んでいます。
今回ご発表いただいた、
小野綾菜さん(香川県)
そして私。
みんなが、
めちゃくちゃ豪華な発表でしたよ‼️
私が発表したのは、
最終的にはフラップをした症例です。
フラップ症例は8年間で3ケースなので、
とても貴重な発表になりました。
参加者のご感想
症例発表、おつかれさまでした。
参加させていただき、
ありがとうございました!
そして、このような場を
つくっていただいたことに、
感謝しています。
前池さんとの出会いがあり、
歯科衛生士として成長できる場を
たくさん教えていただいたことが、
日々の臨床に助かっています。
症例発表の場で、学べることは、
とても幅が広く、
読影、診断、考察、TBI・OHI、
などなど…たくさんです。
前池さんは、いつも前向きな言葉を発していらっしゃるので、
発表しやすい場をつくってくれてるのだと思います。
そして、こんなにたくさんの、
素敵な衛生士さんが集まってくれる、
集めてくれる、前池さんは、
やっぱりすごい人だ!と思います。
不定期でも、
続けていってほしいなぁと思います😊❣️
感想のメールや、
LINEが鳴り止まなくて、
嬉しくて嬉しくて、
ずっと胸が熱くなりました。
この場の空気をつくっているのは、
参加してくださった
1人1人のおかげです。
そして、
さらに嬉しかったことは、
同じ職場の同僚が、
5名も参加してくれました。
今朝、出勤したら、
みんなが感想を言ってくれて、
学ぶことが楽しいと思う人たちと
働くことができて、
幸せです。
日々の忙しい日常の中で、
半年に1度くらいのゆるいペースで
開催してきました。
皆が開催を待ち望んでくれているのに、
発表者が集まらず、
毎回、私は症例を作り、
発表するという試練を乗り越えてきました。
同じような会を開いている
歯科衛生士さんは、
たくさんいらっしゃるし、
歯科衛生士のスタディーグループも、
山ほどあるので、
私が開催しなくても、いいのでは…?
と思っていたのですが、
3回やってみて、
「ここの場がよい。」
「また参加したい。」
という声をたくさんいただくようになり、
不定期ですが、続けていこうと思いました。
人は人によって磨かれる
私は全ての歯科衛生士さんの、
モチベーションを上げたり、
全ての歯科衛生士さんが、
歯周治療のプロフェッショナルになるとは、
思っていません。
少しだけでもいいから、
「歯周治療が上手くなりたい」
「学びたい」
という意識のある歯科衛生士さんに
向けて情報発信をしており、
そんな方たちの、
モチベーションとスキルを上げることが
大切だと考えています。
自ら学び、その経験を活かす歯科衛生士は、
全体の1%と言われています。
その1%を超プロ歯科衛生士とするなら、
10%は自ら学び成長する歯科衛生士。
毎日同じ歯科医院の中で、
先輩など教えてくれる方のキャリアも浅いなら、
他院の歯科衛生士さんの考えに触れ、
自ら学ぶ人たちと共にしてみてください。
きっと世界が開けるはず‼️
そんな場になればと思っています。
近々、新しい形で行っていけたらと、
構想中です。
決まりましたら、
また発表しますね!
人生でどれくらいの人に、
プラスの影響を与えられるか?
自分のリソースを使って、
人に喜んでいただけるか?
「あなたに出会えてよかった」と
言われる人生を生きたいです。